あま・わくわく子育てメールマガジン 2023年4月号・2
※詳しい情報はHP,または市配布の「広報あま」「生涯学習のご案内」等をご覧ください
●TO3(と・と・と)クラブ(親子教室)
5月~令和6年2月のうち年5回 午前中に1時間程度
■あま市の公立保育園
※4/18 10:00~申込受付開始(各保育園にて 昭和保育園は9:00~)
★対象:市内在住の満1歳以上の親子
各保育園15組程度
《幼児期家庭教育講座》
□申込期間は終了しました。定員に余裕がある以下の講座は、随時追加募集を受け付けます。
メールにてお申込み下さい。
定員になり次第締め切ります。
●栄養満点ふりかけと野菜たっぷりお味噌汁講座
5/8[月] 10:00~正午
■美和公民館 調理室・和室1.2.3
※申込受付中(メールにて)
milky@ama22.net
★対象:1~2歳児1人と保護者1人
参加費:200円/組 材料費:300円/組
定員:10組
講師:仲佳代氏(管理栄養士)
◆持ち物:エプロンなど汚れを防ぐもの(親子)、お手拭きタオル、三角巾またはバンダナ、飲み物
●おやこであ・そ・ぼ①講座
5/11[木] 10:30~11:30
■甚目寺公民館 和風会議室
※申込受付中(メールにて)
milky@ama22.net
★対象:令和5年度3歳になる子とその保護者
参加費:200円/組
定員:15組
講師:横山龍子氏(名古屋短期大学保育科 非常勤講師)
◆持ち物:汗拭きタオル、飲み物
●おやこであ・そ・ぼ②講座
6/8[木] 10:30~11:30
■甚目寺公民館 和風会議室
※申込受付中(メールにて)
milky@ama22.net
★対象:令和5年度2歳になる子とその保護者
参加費:200円/組
定員:15組
講師:横山龍子氏(名古屋短期大学保育科 非常勤講師)
◆持ち物:汗拭きタオル、飲み物
●親子で工場見学~七宝みそ・醤油蔵元~講座
6/14[水] 9:45~正午
■七宝公民館 研修室(集合後、工場まで400mほど徒歩移動)
※申込受付中(メールにて)
milky@ama22.net
★対象:2~3歳児とその保護者
参加費:200円/組
定員:15組
●ベビーマッサージ講座
7/12[木] 10:00~11:30
■美和公民館 和風会議室1.2.3
※申込受付中(メールにて)
milky@ama22.net
★対象:1~6ヶ月の赤ちゃんとママ
参加費:200円/組 材料費:300円/組
定員:10組
講師:加藤弥生氏(ベビーマッサージインストラクター)
◆持ち物:バスタオル、水分補給の飲み物(親子)、母乳でも可
●美和つどいの広場
毎週火・水・木・金曜日(祝日は休み)
2部制
午前: 9:20~11:20
午後:13:00~15:00
■午前・午後ともに自由来所です。
ふれあい広場と講師の先生の行事のみ予約制です。(お電話にて予約をお願い致します。)
●子育て支援センター
七宝子育て支援センター
美和子育て支援センター
甚目寺子育て支援センター
月~金曜日(祝日は休み)
2部制
午前: 9:20~11:20
午後:13:00~15:00
■午前・午後ともに自由来所です。
各広場、赤ちゃんとあそぼう、講師の先生の行事のみ予約制です。(お電話にて予約をお願い致します。)
利用にあたっては,以下の主な感染予防対策を遵守してください。
・来所時に当日の体温・健康状態を伺います。(ご自宅で検温の上ご来所ください)
・発熱や咳,咽頭痛などの症状がある場合は利用を自粛してください。
・施設を利用する際は,手指消毒をお願い致します。
・おむつ替えシート,ティッシュ等各個人の使用するものはご持参ください。
・おむつをはじめとするゴミは必ず持ち帰ってください。
・利用後に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は,速やかに各施設へ報告してください。
◆申込受付開始◆
●ほんわか広場
4/21[金]
・ 9:20~10:10
・10:30~11:20
■七宝子育て支援センター
※4/3[月]9:00~ 申込受付開始
各回親子で26人程度 乳幼児をもつ親子
●音楽あそび
4/24[月]
・10:30~11:00
■甚目寺子育て支援センター
※4/4[火]9:00~ 申込受付開始
親子で24人程度 市内在住の乳幼児をもつ親子
●赤ちゃんとあそぼう
4/25[火]
・13:00~13:50
・14:10~15:00
■甚目寺子育て支援センター
※4/5[水]9:00~ 申込受付開始
各回親子で24人程度 生後2か月~11か月のお子さんとその親
●ふれあい広場
4/25[火]
・10:30~11:20
■美和つどいの広場
※4/4[火]9:00~ 申込受付開始
親子で16人程度 乳幼児をもつ親子
●赤ちゃんとあそぼう
4/26[水]
・13:00~13:50
・14:10~15:00
■美和子育て支援センター
※4/5[水]9:00~ 申込受付開始
各回親子で22人程度 生後2か月~11か月のお子さんとその親
●赤ちゃんとあそぼう
4/28[金]
・13:00~13:50
・14:10~15:00
■七宝子育て支援センター
※4/5[水]9:00~ 申込受付開始
各回親子で26人程度 生後2か月~11か月のお子さんとその親
◆4月後半の子育て支援スケジュール◆
---七宝地区---
■七宝子育て支援センター
21[金]ほんわか広場《要申込》(乳幼児をもつ親子)9:20~10:10,10:30~11:20
28[金]赤ちゃんとあそぼう《要申込》(生後2か月~11か月の親子)13:00~13:50,14:10~15:00
■七宝児童館
行事のない日 ぬりえをしよう (満3歳~未就学児親子・小学生)
毎週木曜日 チャレンジDay (小学生)15:30~
20[木]ちびっこあつまれ 「工作あそび」(0歳~未就学児親子)10:30~(先着15組)
22[土]手作り万華鏡 (満4歳~未就学児親子・小学生)10:00~,14:00~
24[月]ぶっくっく。読み聞かせ (乳幼児親子)10:30~
24[月]手作り万華鏡 (満4歳~未就学児親子・小学生)15:00~
27[木]ちびっこあつまれ「音楽あそび」と誕生会(0歳~未就学児親子)10:30~(先着15組)
■七宝公民館読書室
28[金]もこもこのおはなし会(乳児・幼児)10:30~11:00
---甚目寺地区---
■甚目寺子育て支援センター
24[月]音楽あそび(市内在住の乳幼児をもつ親子)10:30~11:00
25[火]赤ちゃんとあそぼう《要申込》(生後2か月~11か月の親子)13:00~13:50,14:10~15:00
■甚目寺中央児童館
20[木]ちびっこあつまれ「運動あそび」(0歳~未就学児親子)10:30~(先着15組)
20[木]おはなしきこうよ (小学生)15:30~
26[水]母の日のプレゼント作り (小学生)15:30~(先着16人)
27[木]ちびっこあつまれ「工作あそび」(0歳~未就学児親子)10:30~(先着15組)
27[木]母の日のプレゼント作り (小学生)15:30~(先着16人)
■甚目寺南児童館
20[木]母の日のプレゼント作り (小学生)15:30~(先着30人)
21[金]コアラ教室(登録制)10:30~「こいのぼり作り」(2歳児親子)
21[金]絵本とともだち (小学生)15:45~
24[月]ちびっこあつまれ「運動あそび」(0歳~未就学児親子)10:30~(先着15組)
■甚目寺北児童館
20[木]コアラ教室(登録制)「こいのぼり」(2歳児親子)10:30~
22[土]母の日のプレゼント作り (小学生)10:30~(定員12人)
24[月]母の日のプレゼント作り (小学生)15:45~(定員12人)
24[月]みんなで飾ろう(小学生)15:45~
25[火]ちびっこあつまれ「運動あそび」(0歳~未就学児親子)10:30~(先着15組)
■甚目寺西児童館
22[土]ふれあい工作「ぬりえをしよう」(小学生・お年寄り)14:00~(先着35人)
24[月]コアラ教室(登録制)「こいのぼりを作ろう」(2歳児親子)10:30~
■甚目寺公民館図書室
21[金]もこもこのおはなし会(幼児・児童)10:30~11:00
22[土]この本だいすきの会のよみきかせ(幼児・児童)14:00~14:30
29[土・祝]この本だいすきの会のよみきかせ(幼児・児童)14:00~14:30
---美和地区---
■美和子育て支援センター
26[水]赤ちゃんとあそぼう《要申込》(2か月~11か月の親子)13:00~13:50,14:10~15:00
■美和つどいの広場
20[木]にこにこベビーデー(わらべうたあそび)《要申込》(満1歳までのお子さん優先の日)13:00~15:00
25[火]ふれあい広場《要申込》(乳幼児をもつ親子)10:30~11:20
■美和児童館
20[木]ちびっこあつまれ「つくってあそぼ☆」(工作)《要申込》(0歳~未就学児親子)10:30~(定員15組)
22[土]風船で遊ぼう(小学生)10:00~(先着20人)
27[木]ちびっこあつまれ「みんなげんきっこ!」(運動)(0歳~未就学児親子)10:30~(先着15組)
■美和図書館
21[金]語りの会おはなしペロリ(一般) 14:00~16:00
---------------
問合せ:info@ama22.net
★あま市子育て支援メールマガジン退会は:info@ama22.netへ「退会希望」と本文に記載し,メールを送信してください
---------------
あま市子育て支援WEBサイト開設しました(PCでご覧ください):http://ama22.net/
---------------
本メールマガジンは,あま市子育て支援事業により,作成・配信されています
---------------
![]() |
|
ホーム > メールマガジン > 過去のメールマガジン倉庫> 2023年1月号・1 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
サイトについて | 免責事項・著作権等 | 個人情報の取り扱いについて | サイトマップ |